記事詳細

美容師さんの産休育休後の復帰への取り組みはどうすればいいの?
近年、主婦や子育て中のママの雇用を取り入れている美容室が増えてきています。
そこで、問題となってくるのが産休育休後の復帰後の対応です。
今回は、美容師の復帰についてお話ししたいと思います。
産休育休制度とは?
産休:産前休業(予定日の6週間前から取得可))+産後休業(出産翌日から8週間)
育休:会社への申し出より、子供が1歳になるまでの間の希望の期間を育児の為の休業期間
産休育休中の給与について
美容室に限らず、一般企業でも産休育休中に会社から給与を支払われていることは殆どありません。会社側が支払う義務がありません。
しかし、美容室からの支払い義務はありませんが、国からの出産時や産休育休中に支給される給付金は複数あるのです。
1. 出産一時金:健康保険に加入している状態であれば「出産一時金」が支給されます。
2. 出産手当金(産休手当金):同じく健康保険に加入していれば対象になります。
3. 育児休業給付金:雇用保険に加入していればパパでも対象になります。
産休育休後の働き方を考える!
いざ復帰するとしても、産休以前と同じ勤務体系だと難しいと感じる美容師は多いと思います。
そこで、復帰しても、自分の生活スタイルに合わせることができる労働環境を整えることが大事になってきます。
復帰後の美容師の不安を払拭できる待遇を用意してあげることこそが、大事な人材を守ってあげられることに繋がるのではないでしょうか。
関連記事
- 2025.07.02
美容室の雨の日限定サービスとは?
悪天候の日に客足の低下を防ぐために、 「雨の日限定のサービスを取り入れたいけれど何をしたらいいのかわからない・・・」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。 今回は美容室が雨の日にできるサービス内容についてお話します。
続きを読む - 2025.06.25
インバウンド対策を行う際の注意点とは?
インバウンド対策には様々なメリットがありますが、効果的に実施するための注意点はあるのでしょうか? 今回は、美容室がインバンド対策を行う際の重要な注意点についてお話します
続きを読む - 2025.06.18
リピートしたいと思われる店舗作りとは??
今回は美容室を開業するにあたり知っておきたい、リピートしたいと思われる店舗作りについてお話します。 お店を開業して成功させたいと考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
続きを読む
新着記事
2025.07.02
美容室の雨の日限定サービスとは?
続きを読む2025.06.25
インバウンド対策を行う際の注意点とは?
続きを読む2025.06.18
リピートしたいと思われる店舗作りとは??
続きを読む2025.06.11
美容室がインバウンド対策を行うメリットとは?
続きを読む2025.06.04
雨の日限定サービスのメリットと宣伝方法とは?
続きを読む
今月の人気記事
-
2023.07.12
美容室の開業!何にいくらかかる?
続きを読む
-
2023.11.15
美容室にオススメの助成金とは?
続きを読む
-
2023.03.08
美容室を開業したい!時期によって必要な準備とは?
続きを読む
-
2025.04.08
LINE予約システムを導入するメリットとは?
続きを読む
-
2024.03.15
平日の集客が驚くほどアップする具体策とは?!
続きを読む