記事詳細

美容室の共同経営について
美容師が独立を考えるとき、一番に考えることはなんでしょうか。
どのような外観にしようか。または、立地はどの辺が好ましいだろうか。もうすぐ手の届く夢に気持ちが昂る一方で、最優先は様々なリスクを考えると思います。
まず、初めに思いつくのは「お金」かと思います。開店準備資金や毎月かかるであろう固定費、従業員への人件費、設備費、広告宣伝費、販促…数えたらきりがないくらいの投資を余儀なくされます。
そこで、一人よりも二人、二人よりも三人仲間を募り、共同で出資、独立を考える人も少なくありません。
では、美容室の共同経営は正解なのか、はたまたどのような人に向いているのか考えてみようと思います。
共同経営のメリットとは?
まず、メリットから考えたいと思います。
初めに思いつくのは「一人当たりの投資の削減」、つまりリスクの軽減です。
準備にかかるお金も時間も単純に考えれば半分で済みます。開店に向けての時短効果としては大きなメリットになるでしょう。
共同経営のデメリットとは?
共同経営の仲間の力やビジョンが理想的に重なって、「1+1=3以上」になれば大成功です。
しかし、現実には美容室経営のビジョン、ゴールが同じでもそこに行き着くまでのプロセスや行動力、熱量に大きな乖離があった場合、仲間内の関係性は悪化するかもしれません。
そして、ここが一番考えなければならないところですが、リスクが半減するということは、相手にも自分と同等のリスクを負ってもらう、と言いうことです。
仮に、美容室の経営に失敗した場合、共に負債を負ってくれるのかを考える必要があります。
共同経営の心得え
以上の点を踏まえて、共同で経営を考えているのであれば
・ビジョンを共通の目標(目的)にすること。
・様々なリスクを想定し、仲間内で打開策を考じておくこと
これらの準備をしておく必要があると思います!
関連記事
- 2025.02.12
開業時から青色申告を行うメリットとは?
美容室を新たにオープンしたばかりのオーナーにとって、まだ売上が十分に安定していない段階での確定申告は不安や疑問がつきものです。 しかし、売上が少ない開業初年度から確定申告をしっかり行うことで、経営基盤を整え、将来の安定経営につながると考えられます。 今回は青色申告のメリットついてお話します。
続きを読む - 2025.02.05
美容室での店販を行うメリットとは?
美容室で売り上げアップに大きく貢献してくれるのが、店販です。 今回は美容室の店販を検討している方のために、期待できるメリットについてお話します。
続きを読む - 2025.01.22
解説!お店を赤字から脱却させる具体策とは!?
街のいたるところに見かける美容室は、年々増え続ける傾向にあります。 そのため自店舗の強みをうまく打ち出せないと赤字経営になってしまう場合もあり、立て直しの対策をとる必要が出てきます。 今回は、経営を立て直すための様々な対処法についてお話します。
続きを読む
新着記事
2025.04.02
スマホでできる動画コンテンツ集客方法とは?
続きを読む2025.03.31
LINE予約システムとは??
続きを読む2025.03.26
LINE公式アカウントで登録URLを発行する方法とは?
続きを読む2025.03.19
LINE公式アカウント作成後の基本項目とは
続きを読む2025.03.12
LINE公式アカウントの作り方とは?
続きを読む
今月の人気記事
-
2023.07.12
美容室の開業!何にいくらかかる?
続きを読む
-
2023.11.15
美容室にオススメの助成金とは?
続きを読む
-
2023.03.08
美容室を開業したい!時期によって必要な準備とは?
続きを読む
-
2024.03.08
美容室の働き方改革!美容室の生産性を上げるには?
続きを読む
-
2024.03.15
平日の集客が驚くほどアップする具体策とは?!
続きを読む