記事詳細

美容室の共同経営について 2020.03.12

美容室の共同経営について

美容師が独立を考えるとき、一番に考えることはなんでしょうか。

どのような外観にしようか。または、立地はどの辺が好ましいだろうか。もうすぐ手の届く夢に気持ちが昂る一方で、最優先は様々なリスクを考えると思います。

まず、初めに思いつくのは「お金」かと思います。開店準備資金や毎月かかるであろう固定費、従業員への人件費、設備費、広告宣伝費、販促…数えたらきりがないくらいの投資を余儀なくされます。

そこで、一人よりも二人、二人よりも三人仲間を募り、共同で出資、独立を考える人も少なくありません。

 では、美容室の共同経営は正解なのか、はたまたどのような人に向いているのか考えてみようと思います。

 

共同経営のメリットとは?

 まず、メリットから考えたいと思います。

初めに思いつくのは「一人当たりの投資の削減」、つまりリスクの軽減です。

準備にかかるお金も時間も単純に考えれば半分で済みます。開店に向けての時短効果としては大きなメリットになるでしょう。


共同経営のデメリットとは?

共同経営の仲間の力やビジョンが理想的に重なって、「113以上」になれば大成功です。

しかし、現実には美容室経営のビジョン、ゴールが同じでもそこに行き着くまでのプロセスや行動力、熱量に大きな乖離があった場合、仲間内の関係性は悪化するかもしれません。

 そして、ここが一番考えなければならないところですが、リスクが半減するということは、相手にも自分と同等のリスクを負ってもらう、と言いうことです。

仮に、美容室の経営に失敗した場合、共に負債を負ってくれるのかを考える必要があります。

 

共同経営の心得え

以上の点を踏まえて、共同で経営を考えているのであれば

・ビジョンを共通の目標(目的)にすること。

・様々なリスクを想定し、仲間内で打開策を考じておくこと

 

これらの準備をしておく必要があると思います!

 

関連記事

  • 美容室のネーミングが重要な理由とは?
    2025.07.09

    美容室のネーミングが重要な理由とは?

    開業にあたりお店の名前に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 美容室の名前は、開業において重要な項目の一つです。 今回は、美容室の名前における重要性についてお話します。

    続きを読む
  • 美容室の雨の日限定サービスとは?
    2025.07.02

    美容室の雨の日限定サービスとは?

    悪天候の日に客足の低下を防ぐために、 「雨の日限定のサービスを取り入れたいけれど何をしたらいいのかわからない・・・」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。 今回は美容室が雨の日にできるサービス内容についてお話します。

    続きを読む
  • インバウンド対策を行う際の注意点とは?
    2025.06.25

    インバウンド対策を行う際の注意点とは?

    インバウンド対策には様々なメリットがありますが、効果的に実施するための注意点はあるのでしょうか? 今回は、美容室がインバンド対策を行う際の重要な注意点についてお話します

    続きを読む
お問い合わせはこちら

新着記事

  • NEW 2025.07.16

    美容室の名前を決めるポイントは?

    続きを読む
  • NEW 2025.07.09

    美容室のネーミングが重要な理由とは?

    続きを読む
  • NEW 2025.07.02

    美容室の雨の日限定サービスとは?

    続きを読む
  • NEW 2025.06.25

    インバウンド対策を行う際の注意点とは?

    続きを読む
  • NEW 2025.06.18

    リピートしたいと思われる店舗作りとは??

    続きを読む

今月の人気記事

  • 2023.07.12

    美容室の開業!何にいくらかかる?

    続きを読む
  • 2023.03.08

    美容室を開業したい!時期によって必要な準備とは?

    続きを読む
  • 2025.04.08

    LINE予約システムを導入するメリットとは?

    続きを読む
  • 2024.03.15

    平日の集客が驚くほどアップする具体策とは?!

    続きを読む