記事詳細

美容室店長のメリット・デメリット
美容師になってキャリアを積んでくると、お店の運営に関わりたいと店長を目指す方もいるのではないでしょうか。今回は美容室の店長のメリットとデメリットについてお話します!
☆ 店長になるメリット
店長のメリットは、なんといってもお店の経営側にまわれることです。
スタイリスト時代とは違って、経営という大きな責任を担うことになりますが、そのぶん収入面でも大きな変化があります。
そのため一定の年齢になったり、家庭を持ったりすると店長職への関心が高まってくるかもしれません。
店長になる主なルートとしては、自分で美容室を開業するか、チェーン店でオーナーなどに指名されるかがあります。
後者の場合は、オーナーや周りのスタッフから信頼と好感をもたれていることになりますので、大きな自信が得られるでしょう。
☆ 店長になるデメリット
デメリットとしては、責任の重さが第一になります。
店長になればスタイリストとして働いていた時とは状況が一変し、お店でトラブルが起きた際には責任を取る立場です。
そして売上を伸ばせなければ、お店の経営をマイナスにしてしまうというプレッシャーとも闘いながら日々仕事をこなすことになります。
またお客様も自分のお得意様だけでなく、お店全体のお客様に気を配る必要が出てきます。
スタッフ同士の人間関係を良好に保つために、すべてを円滑に進めていく心がまえが必要となります。
☆ まとめ
店長はとてもやりがいのある仕事ですが、スタイリストのころと比べるとまた違った大変さや責任を抱えなくてはならずに悩んでしまうこともあります。
ただ漠然と店長を目指すのではなく、メリット・デメリットもきちんと理解して必要なスキルを身につけていきましょう。
関連記事
- 2023.05.31
解説!保健所で行う開業手続きの流れとは?
いよいよ美容室開業となった場合、内装工事が終わればすぐ営業できると思ってしまいますが、実は開業するには保健所での手続きが必要です。 美容師は「髪」という体の一部を扱う業種で直接体に触れるため、衛生管理体制などが美容師法などで定められているのです。 今回は保健所での手続きの流れについてお話します!
続きを読む - 2023.05.24
解説!美容室のタブレット活用術
最近は美容室でのタブレット導入が進んでいますね。導入を検討されている美容室のオーナーも多いのではないでしょうか。 今回は美容室にタブレットを導入したらどんなことができるのか? タブレット活用術をご紹介します!
続きを読む - 2023.05.17
美容室の集客!「Googleで予約」のメリットとは?
Googleの検索結果やGoogleマップから新規顧客の獲得をしたいなら「Googleで予約」を活用してみましょう。 「Googleで予約」とは、Googleの検索結果から直接店舗に予約ができる仕組みで、 お客様の利便性を高められるだけでなく、Google検索結果やGoogleマップからも集客が見込めるようになります。 今回は「Googleで予約」を利用するメリットをご紹介します。
続きを読む
新着記事
2023.05.31
解説!保健所で行う開業手続きの流れとは?
続きを読む2023.05.24
解説!美容室のタブレット活用術
続きを読む2023.05.17
美容室の集客!「Googleで予約」のメリットとは?
続きを読む2023.05.10
美容室の集客!Google ビジネスプロフィールのメリットとは?
続きを読む2023.05.01
美容室の集客!Google ビジネスプロフィールを活用しよう!
続きを読む
今月の人気記事
-
2022.09.24
解説!儲かる美容室が実践してること!
続きを読む
-
2021.03.09
開業資金を抑えられるテナントのリースとは??
続きを読む
-
2023.03.08
美容室を開業したい!時期によって必要な準備とは?
続きを読む
-
2017.08.20
美容院の独立開業に必要なことと愛されるお店になるためには??
続きを読む
-
2020.02.15
美容師として独立、開業を目指す方に人気の『シェアサロン』とは??
続きを読む