記事詳細

美容室店長のメリット・デメリット
美容師になってキャリアを積んでくると、お店の運営に関わりたいと店長を目指す方もいるのではないでしょうか。今回は美容室の店長のメリットとデメリットについてお話します!
☆ 店長になるメリット
店長のメリットは、なんといってもお店の経営側にまわれることです。
スタイリスト時代とは違って、経営という大きな責任を担うことになりますが、そのぶん収入面でも大きな変化があります。
そのため一定の年齢になったり、家庭を持ったりすると店長職への関心が高まってくるかもしれません。
店長になる主なルートとしては、自分で美容室を開業するか、チェーン店でオーナーなどに指名されるかがあります。
後者の場合は、オーナーや周りのスタッフから信頼と好感をもたれていることになりますので、大きな自信が得られるでしょう。
☆ 店長になるデメリット
デメリットとしては、責任の重さが第一になります。
店長になればスタイリストとして働いていた時とは状況が一変し、お店でトラブルが起きた際には責任を取る立場です。
そして売上を伸ばせなければ、お店の経営をマイナスにしてしまうというプレッシャーとも闘いながら日々仕事をこなすことになります。
またお客様も自分のお得意様だけでなく、お店全体のお客様に気を配る必要が出てきます。
スタッフ同士の人間関係を良好に保つために、すべてを円滑に進めていく心がまえが必要となります。
☆ まとめ
店長はとてもやりがいのある仕事ですが、スタイリストのころと比べるとまた違った大変さや責任を抱えなくてはならずに悩んでしまうこともあります。
ただ漠然と店長を目指すのではなく、メリット・デメリットもきちんと理解して必要なスキルを身につけていきましょう。
関連記事
- 2023.03.15
5年以上続く店舗は約25%!美容室が廃業してしまう理由とは?
美容師としての経験を多く積み技術にも自信が持てるようになると、開業を考え始める方も多いのではないでしょうか。 しかし、開業は美容の技術が高いだけではうまくいかないので注意が必要です。 今回は、廃業に陥ってしまう店舗に多い特徴についてご説明します!
続きを読む - 2023.02.22
単価UP効果大! 「パーソナルカラー診断」を取り入れよう!
「パーソナルカラー」は一言で表すと、「その人に似合う色」のことです。 自分のパーソナルカラーを知ることにより、洋服、メイク、ネイルなどの選び方が変わり、自分自身を最大限に美しく見せることができるようになります。 今回は「パーソナルカラー診断」の活用について詳しく説明していきます。
続きを読む - 2023.02.15
気になるフランチャイズ経営。注意点とは?
美容室を経営するならば、選択肢に入れたいフランチャイズ。開業や運営をサポートしてくれたり、ブランド力で集客がしやすくなったりといったメリットがありますね。ではデメリットはあるのでしょうか。 今回はフランチャイズ経営の注意点についてお話します。開業を検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね。
続きを読む
新着記事
2023.03.15
5年以上続く店舗は約25%!美容室が廃業してしまう理由とは?
続きを読む2023.03.09
美容室の集客!口コミの効果的な集め方とは?
続きを読む2023.03.08
美容室を開業したい!時期によって必要な準備とは?
続きを読む2023.03.01
長く続く店舗づくりのために!開業支援サービスを活用しよう!
続きを読む2023.02.22
単価UP効果大! 「パーソナルカラー診断」を取り入れよう!
続きを読む
今月の人気記事
-
2022.09.24
解説!儲かる美容室が実践してること!
続きを読む
-
2021.03.09
開業資金を抑えられるテナントのリースとは??
続きを読む
-
2023.03.08
美容室を開業したい!時期によって必要な準備とは?
続きを読む
-
2017.08.20
美容院の独立開業に必要なことと愛されるお店になるためには??
続きを読む
-
2020.02.15
美容師として独立、開業を目指す方に人気の『シェアサロン』とは??
続きを読む