記事詳細

美容室の「店販」メリットと最新動向とは?
施術以外で売り上げを伸ばすことができる重要な収益源として、多くの美容室・ヘアサロンで取り入れられている店販。今回は店販のメリットと最新の傾向についてご説明します。
☆ 客単価のアップ
1つ目のメリットは客単価のアップです。
単純にカットやカラーなどの技術代金のみの場合と比べ店販分の客単価のアップが見込めます。
基本的には商品を並べて置いておけばよいので、そこにかかる新たな人的リソースも必要ありません。
美容室の売り上げは、客数×客単価×来店サイクルの3要素となっているので、客単価を上げることでお店全体の売り上げアップにつながります。
☆ お客様の満足度が高まる
2つ目のメリットはお客様の満足度が高まる、です。
美容師という美容のプロの目線で選んだヘアケア商材や美容商品の提案を受けたい、という方は沢山います。
また、リピーターのお客様にはトークや服装などから好みを把握し、その方に合った商品を仕入れて販売することでよりお客様のニーズに合った商品の提案を行うことができます。
お客様はキレイになりたいと思ってお店に来ているので、その想いに応えられるようなアイテムや商品が提案できればさらに満足度を高めることができます。
ほかにも、ポイント制度を導入しているお店が貯まったポイントと引き換えにピアスやヘアピンなどのアクセサリーを選べるようにしたケースがあります。
直接購入することもでき、髪型が新しくなると顔周りのおしゃれに目が向くので、ピアスやイヤリング、ヘアアクセサリーなど提案しやすいアイテムです。
☆ 集客につながる
3つ目のメリットは集客につなげられることです。
SNSなどでお店の情報発信を行う美容室は多いと思います。
発信するコンテンツの一つとして店販商品の紹介を行えば、それをきっかけにお店を知ったり、興味を持って来店するお客様もいるでしょう。
また、雑貨など店販商品を拡げることでそれが美容以外の新たな来店動機となり、来店につなげているお店もあります。
最近の傾向として、店販で販売する商品のジャンルが拡がっています。
シャンプーやトリートメントなどのヘアケア商品以外にも、アクセサリーやアパレル、食品、インテリア雑貨などと多様化してきています。
その背景には、小売業界でスタンダード化している”ライフスタイル提案型ショップ”が美容業界でも拡がりつつある、ということがあります。
コンビニよりも数が多いと言われる美容室で他店との差別化戦略にもなりそうです。
関連記事
- 2022.12.20
美容室の「店販」メリットと最新動向とは?
施術以外で売り上げを伸ばすことができる重要な収益源として、多くの美容室・ヘアサロンで取り入れられている店販。 今回は店販のメリットと最新の傾向についてご説明します。
続きを読む - 2022.10.01
これで安心!悪い口コミ対処法!
美容室での集客で大切な役割である口コミ。時には、悪い口コミを書かれてしまうこともあります。 悪い口コミを書かれた場合の対応方法も、事前に確認しておけば安心です。
続きを読む
新着記事
2023.02.08
美容サロンのフランチャイズ!メリットとは?
続きを読む2023.02.01
美容室が客単価を上げるために大切なのは?
続きを読む2023.01.16
ヴィラロドラ オーガニックカラーの魅力とは?
続きを読む2023.01.06
美容室の「店販」売れるコツとは?
続きを読む2022.12.20
美容室の「店販」メリットと最新動向とは?
続きを読む
今月の人気記事
-
2022.09.24
解説!儲かる美容室が実践してること!
続きを読む
-
2021.03.09
開業資金を抑えられるテナントのリースとは??
続きを読む
-
2022.10.12
美容室経営!必要な知識とは?
続きを読む
-
2017.08.20
美容院の独立開業に必要なことと愛されるお店になるためには??
続きを読む
-
2020.02.15
美容師として独立、開業を目指す方に人気の『シェアサロン』とは??
続きを読む