記事詳細

美容室の接客!好感度アップのポイントとは?
長く愛される美容師でいるためには技術だけでなく接客にも気を配りたいですね。
接客マナーはちょっとしたポイントを意識するだけで一気にレベルが向上します。
今回は日ごろから気をつけておきたいポイントなどについてお話します。
今回の内容を参考に、気持ちの良い接客を目指してみてくださいね。
☆ 忙しい時こそ丁寧に
仕事中、時間的な余裕がないと誰だって焦ってしまうものです。
しかし、それはお客様にはまったく関係ありませんよね。
中には忙しそうだから声をかけにくいとか、ゆっくり髪型の相談をしづらいとか、なんとなく居づらさを感じてしまう方だっています。
ですから、明らかに忙しい!という雰囲気を出すような接客はNGです。
たとえどれだけ忙しくても、先にも述べたように挨拶は笑顔で、お見送りは立ち止まって、きちんと丁寧に接するだけで、イメージがグンと良くなります。
間違っても、急かすような態度を取ったり、イライラした表情をしたりしないよう気をつけましょう。
☆ いつも以上に柔らかいくらいがちょうどいい
新規のお客様や、予約変更のお客様の多くは、来店ではなく電話やメールでやり取りをすることになります。
今だとWebサイトやアプリ、SNSから予約の連絡を取る美容室も多いでしょう。
たしかに目の前にいるお客様が最優先なのに間違いはありませんが、顔の見えないやり取りをする相手だからこそ、丁寧な接客を心がけたいものです。
普段から言い方がキツイ!と言われている人は特に注意した方がいいですが、そうでない人も会話しているイメージのまま文字や電話で伝えてしまうのは良くありません。
少し丁寧すぎるかな、と感じるくらいの文章や柔らかいしゃべり口調でちょうどいいのです。
☆ 所作の1つ1つに注意
こちらは悪気がなかったとしても、施術道具を大きな音を立てて置いたり、お客様にタオルを雑にかけたりなど、ついつい雑な行動を取っていないでしょうか。
上着やお荷物を預かる時や、レジでのやり取りも同じです。
おつりを投げるように置くとか、ポイントカードをぽいっと投げるように返していませんか?
他にも床の掃除の仕方、ドアの締め方、受話器の置き方などなど、乱暴な所作は接客マナーとしてNGです。
お客様から見ると、やはりあまり良い印象は受けないでしょう。
このような細かな部分は癖になっていることも多く、案外自分では気づかないものです。
家族や友達、同僚などに、普段の行動が乱暴に見えないか確認してみるといいでしょう。
関連記事
- 2025.02.12
開業時から青色申告を行うメリットとは?
美容室を新たにオープンしたばかりのオーナーにとって、まだ売上が十分に安定していない段階での確定申告は不安や疑問がつきものです。 しかし、売上が少ない開業初年度から確定申告をしっかり行うことで、経営基盤を整え、将来の安定経営につながると考えられます。 今回は青色申告のメリットついてお話します。
続きを読む - 2025.02.05
美容室での店販を行うメリットとは?
美容室で売り上げアップに大きく貢献してくれるのが、店販です。 今回は美容室の店販を検討している方のために、期待できるメリットについてお話します。
続きを読む - 2025.01.22
解説!お店を赤字から脱却させる具体策とは!?
街のいたるところに見かける美容室は、年々増え続ける傾向にあります。 そのため自店舗の強みをうまく打ち出せないと赤字経営になってしまう場合もあり、立て直しの対策をとる必要が出てきます。 今回は、経営を立て直すための様々な対処法についてお話します。
続きを読む
新着記事
2025.04.02
スマホでできる動画コンテンツ集客方法とは?
続きを読む2025.03.31
LINE予約システムとは??
続きを読む2025.03.26
LINE公式アカウントで登録URLを発行する方法とは?
続きを読む2025.03.19
LINE公式アカウント作成後の基本項目とは
続きを読む2025.03.12
LINE公式アカウントの作り方とは?
続きを読む
今月の人気記事
-
2023.07.12
美容室の開業!何にいくらかかる?
続きを読む
-
2023.11.15
美容室にオススメの助成金とは?
続きを読む
-
2023.03.08
美容室を開業したい!時期によって必要な準備とは?
続きを読む
-
2024.03.08
美容室の働き方改革!美容室の生産性を上げるには?
続きを読む
-
2024.03.15
平日の集客が驚くほどアップする具体策とは?!
続きを読む