記事詳細

美容室の開業!自己資金ゼロでも開業できる?
「美容室を開業したいけれど、自己資金ゼロでもだいじょうぶ?」という人もいるのではないでしょうか。
自己資金ゼロでの開業は不可能ではありませんが、よほどの勝算がない限りはリスクがかなり高いことは覚悟しておきましょう。
今回は、自己資金ゼロでも開業できるのかについて具体的にお話します。
☆知っておきたい「自己資本比率」とは?
ビジネスを興すにあたっては、「自己資本比率」について知っておくことが重要です。
自己資金比率とは企業の財務の安全性をはかるための指標のことで、比率が高ければ高いほど安定した経営をおこなうことができます。
自己資本比率の計算方法についてご紹介します。
「自己資本比率=自己資本÷総資本(他人資本+自己資本)×100(%)」
が計算式です。 たとえば自己資本が500万円あり、他人資本が600万円だとすると、「500万円÷1,100万円×100%=45.4%」が自己資本比率ということになります。
日本政策金融公庫の「小企業の経営指標調査」によれば、美容室の自己資本比率が23.4%であれば「黒字かつ自己資本プラス企業平均」とみなされます。
平均値は−26.0%ですから、理想的な自己資本比率からは遠いというのが現実です。
ちなみに、調査対象数239のうちで「黒字かつ自己資本プラス企業数」の基準を満たしているのは101と、半分以下になっています。
☆自己資金の平均額はどれくらい?
資金調達額のなかで、自己資金が占める金額は全業種で266万円、美容業では268万円ですから、異業種間でも大差ないことがわかります。
自己資金以外の調達先は、金融機関が65.0%で670万円、親族は7.6%(78万円)です。
なおこの数字には、開業にあたって不動産を購入したケースは含まれていません。
☆自己資金ゼロでも開業はできる?
自己資金を充分に用意している場合と、自己資金がゼロの場合とでは負担がまったく違います。
自己資金がゼロだから開業が不可能というわけではないのですが、たとえ開業はできたとしても、安定した経営を続けていくのはかなり困難といえるでしょう。
開業はしたいけれど自己資金がないというのでしたら、開業を少し先に伸ばしても自己資金を調達しておくのが得策です。
関連記事
- 2025.02.12
開業時から青色申告を行うメリットとは?
美容室を新たにオープンしたばかりのオーナーにとって、まだ売上が十分に安定していない段階での確定申告は不安や疑問がつきものです。 しかし、売上が少ない開業初年度から確定申告をしっかり行うことで、経営基盤を整え、将来の安定経営につながると考えられます。 今回は青色申告のメリットついてお話します。
続きを読む - 2025.02.05
美容室での店販を行うメリットとは?
美容室で売り上げアップに大きく貢献してくれるのが、店販です。 今回は美容室の店販を検討している方のために、期待できるメリットについてお話します。
続きを読む - 2025.01.22
解説!お店を赤字から脱却させる具体策とは!?
街のいたるところに見かける美容室は、年々増え続ける傾向にあります。 そのため自店舗の強みをうまく打ち出せないと赤字経営になってしまう場合もあり、立て直しの対策をとる必要が出てきます。 今回は、経営を立て直すための様々な対処法についてお話します。
続きを読む
新着記事
2025.04.02
スマホでできる動画コンテンツ集客方法とは?
続きを読む2025.03.31
LINE予約システムとは??
続きを読む2025.03.26
LINE公式アカウントで登録URLを発行する方法とは?
続きを読む2025.03.19
LINE公式アカウント作成後の基本項目とは
続きを読む2025.03.12
LINE公式アカウントの作り方とは?
続きを読む
今月の人気記事
-
2023.07.12
美容室の開業!何にいくらかかる?
続きを読む
-
2023.11.15
美容室にオススメの助成金とは?
続きを読む
-
2023.03.08
美容室を開業したい!時期によって必要な準備とは?
続きを読む
-
2024.03.08
美容室の働き方改革!美容室の生産性を上げるには?
続きを読む
-
2024.03.15
平日の集客が驚くほどアップする具体策とは?!
続きを読む