記事詳細

集客につながるメニュー作りとは?
美容室は競争が激しい業界ですので、新しいお客様を取り込むには、人目を惹くような新しいメニューの開発が必要不可欠です。
今回は、美容室の集客に繋がる新メニューを開発する際に押さえておきたいポイントをご紹介します。
☆お客様の気持ちになって考えよう!
お客様の興味・関心を引くためには「これは自分向けのメニューだ」と思ってもらうことが大切です。
たとえば、切れ毛や枝毛、パサつきなどのダメージヘアに悩んでいる方向けに、
特別なトリートメントを使った「リペアメニュー」を作ったり、髪が多すぎる、または少なすぎることに悩んでいる方のために
「ボリュームアップorダウンメニュー」を提供したりすると、該当する悩みを持った人の目に留まりやすくなります。
☆ターゲット層を明確にしよう!
ターゲット層を明確にすることでメニューを作成しやすくなります。
年代によって髪の悩みも異なるので、あなたのお店に合ったターゲット層を明確にすることでより悩みに寄り添うメニューの作成ができます。
「うねり」、「ボリューム」、「艶」など年代別に気になる悩みをピックアップし、その悩みを改善するようなメニューを考案することでお客様に人気のメニューを作ることができます。
☆メニューの名前を工夫する!
新しいメニューを取り入れるときは、一目見ただけでサービスの内容がわかるネーミングにするとお客様の興味を引くことができます。
たとえば、同じトリートメントサービスでも、単純に「トリートメント」と記載するより、
「うるツヤトリートメント」などと表現した方が、施術後の仕上がりをイメージしやすくなるでしょう。
お客様の興味を引くようなネーミングを考えることで内容は同じでも売り上げに大きく差がでることもあります。
☆おすすめメニューに絞る!
似たようなメニューが並んでいてもお客様は迷ってしまい、選ぶことができません。
多くても3つほどにして選びやすくするのがポイントです。
その際は、真ん中に最も選んで欲しい価格設定をしたメニューを置くことでお客様から選んでもらいやすくなります。
これは、「松竹梅の法則」と呼ばれ、3つの選択肢がある場合に真ん中を選びやすくなるという心理的法則に基づいています。ぜひ参考にしてくださいね。
関連記事
- 2025.09.03
解説!口コミに返信することの重要性とは
美容室の集客効果を高め、経営を成功させるための要素の一つとして、店舗を利用した顧客が投稿する口コミがあります。 また、投稿された口コミに対する丁寧な返信は、顧客との関係性構築において欠かせません。 今回は、口コミに対する返信の重要性についてお話します。 口コミの返信効果を高めるコツも紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
続きを読む - 2025.08.27
動画を活用法して集客数をアップしよう!
美容室の集客数を増やすために、PR動画を作成したい方もいるのではないでしょうか。 今回は、動画の活用事例をいくつかご紹介します。 美容室の認知拡大や集客数の増加などを実現させるためのPR動画制作にお役立てくださいね。
続きを読む - 2025.08.20
美容室のHPがスマホ対応必須な理由とは
「美容室のHPやブログはスマホ対応させることが大切と聞いたけど本当なのかな?」 とお悩みの美容室関係者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、美容室のHPやブログにスマホ対応が必須な理由についてご紹介します。 美容室のHPやブログをさらに上手く運用していきたいという方はぜひ参考にしてくださいね。
続きを読む
新着記事
2025.09.03
解説!口コミに返信することの重要性とは
続きを読む2025.08.27
動画を活用法して集客数をアップしよう!
続きを読む2025.08.20
美容室のHPがスマホ対応必須な理由とは
続きを読む2025.08.13
抑えておきたい販売戦略の基本『他店との差別化』
続きを読む2025.08.06
積極的な顧客マネジメントのすすめ!
続きを読む
今月の人気記事
-
2023.07.12
美容室の開業!何にいくらかかる?
続きを読む
-
2023.11.15
美容室にオススメの助成金とは?
続きを読む
-
2023.03.08
美容室を開業したい!時期によって必要な準備とは?
続きを読む
-
2025.04.08
LINE予約システムを導入するメリットとは?
続きを読む
-
2024.03.15
平日の集客が驚くほどアップする具体策とは?!
続きを読む