記事詳細
 2024.05.17
2024.05.17
集客できないをできるに変える!原因と解決策とは!?
念願の美容室をオープンしたけど、思うように集客できていない・・・とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
今回は、『集客できない』を『できる』に変える解決方法についてお話します。
☆オウンドメディアがない
ホームページやブログなどのオウンドメディアを持っていない美容室は、これから先、ますます集客が難しくなっていくでしょう。
総務省の「インターネットの利用状況(令和3年版 情報通信白書)」によると、
インターネットの利用率は13歳〜59歳までの各階層で9割を超え、60代で82.7%、70代で59.6%となっています。
つまり、年齢を問わず多くの人がインターネットで情報を検索していることがわかります。
ホームページやブログがあれば、お店の場所や営業時間などの情報を掲載できる他、キャンペーンや緊急のお知らせなどもスピーディに発信ができます。
また、お店の雰囲気やメニュー、価格を掲載することで、安心感や信頼感も与えられます。
デメリットとして、サイト制作費用やサーバー代、ドメイン代といった導入費用・ランニングコストが発生しますが、計画的に運用できれば費用対効果の高い集客を目指せるでしょう。
☆店内の雰囲気やスタッフの顔がわからない
美容室の雰囲気やどのようなスタッフが在籍しているかは、美容室を決めるための大きな要素となるため集客する上で抑えておきたいポイントです。
特に新規顧客にとっては、知らない場所で知らない人と時間を過ごすわけですから、事前に安心感を得たいと思うのではないでしょうか。
頻繁に美容室の前を通る人でない限り、店内の雰囲気やスタッフを把握するのは難しいですね。
そのため、ホームページやブログなどで店内の雰囲気やスタッフを紹介し、安心して来店してもらえるように工夫したいところです。
例えば、スタッフの人となりがわかるような紹介文があれば、親しみやすさがアップします。
☆リピーターへのメリットやフォローがない
集客できない原因として、リピートするメリットを提供できていなかったり、来店後のフォローができていない可能性も考えられます。
一般的に、新規顧客の集客に比べて、既存顧客のリピート率を上げる方がコストが少ないため、新規顧客の集客施策といっしょにリピート率アップも目指していきたいところです。
リピート率を上げる方法は大きく分けて2つあり、1つが「来店後のフォロー」、そしてもう1つが「質の向上」です。
来店後のフォローには、例えば、来店時に次回の来店目安を伝えたり、来店後にダイレクトメールなどを送るといった方法があります。
リピーター限定クーポンの配布なども効果的でしょう。
また多くの顧客は、何らかの悩みを解決するために美容室に訪れているため、その悩みを解決できなければリピート率は低くなります。
加えて、悩みを解決した上で、期待以上の感動が与えられるとリピート率がぐっとアップします。
そのためには、技術力の向上はもちろん、悩みに寄り添うための接客ができているかという点についても見直していくと良いでしょう。
美容室全体の質の向上は、リピート率アップにつながっていきます。
☆まとめ
集客できる美容室になるためには、自社サイトやSNS、Googleビジネスプロフィール、スタンド看板、
タウン誌、ネット広告なども活用して、顧客に出会えるきっかけを増やすことが大切です。
この時、手当たり次第にやってみるのではなく、ターゲット層が情報収集するためによく利用している媒体をリサーチしてから取り掛かると、大きな失敗を防ぐことができます。
さらに、既存顧客のリピート率アップを目指して来店後のフォローやリピートキャンペーンを実施したり、
質の向上を高めるために定期的に勉強会や研修ができる環境を整えるのもお勧めです。
関連記事
 2025.10.29 2025.10.29- インバウンド対策は必要?美容室にとってのメリットとは?- 訪日外国人観光客の増加に伴い、美容室をはじめとする美容サロンへのインバウンド需要も高まっています。 一方で、需要に対してどのような対策が必要か悩んでいる人も少なくないでしょう。 今回は、美容室がインバウンド対策を行うメリットについてお話します。 続きを読む
 2025.10.22 2025.10.22- 美容師が覚えておくと便利な英会話とは? 【PART2】- 美容師の仕事に英語は関係ないかといえば、そうとは限りません。 日本の美容文化は海外の観光客(インバウンド)から人気があり、特にアジア圏の女性は日本製の化粧品を買うほか、日本の美容室へ行くことを希望している人も多いです。 インバウンドへの対応として美容師も英語を身につけておくとよいでしょう。 今回は美容室で使える英会話についてお話します。 続きを読む
 2025.10.15 2025.10.15- 美容師が覚えておくと便利な英会話とは?- 「日本国内で美容師をしているから自分には英語力は必要ない」 と考えている人もいるかもしれません。しかし、本当に必要ないかというと、あったほうがいい場面もあります。 今回は、美容師が接客中に使える英語のフレーズの例も場面ごとに紹介します。 覚えておいて損はないので、ぜひ海外のお客様に対応するときは実際に利用してみてください。 続きを読む
新着記事
 2025.10.29 2025.10.29- インバウンド対策は必要?美容室にとってのメリットとは?続きを読む
 2025.10.22 2025.10.22- 美容師が覚えておくと便利な英会話とは? 【PART2】続きを読む
 2025.10.15 2025.10.15- 美容師が覚えておくと便利な英会話とは?続きを読む
 2025.10.08 2025.10.08- 何から始めたらいい?美容室のインバウンド対策続きを読む
 2025.10.01 2025.10.01- おすすめのインバウンド集客方法とは?続きを読む
今月の人気記事
- 
2023.07.12
美容室の開業!何にいくらかかる?続きを読む
- 
2023.11.15
美容室にオススメの助成金とは?続きを読む
- 
2023.03.08
美容室を開業したい!時期によって必要な準備とは?続きを読む
- 
2025.04.08
LINE予約システムを導入するメリットとは?続きを読む
- 
2024.03.15
平日の集客が驚くほどアップする具体策とは?!続きを読む