記事詳細
繁盛店として生き残るにはどうすればいいの?
美容業界氷河期のこれからを生き残る方法はあるのでしょうか?
美容室が生き残るだけでなく、繁盛店としてお客さまに愛されるにはどうすればいいのか、今回はその方法とコツをご紹介します。
☆技術+コミュニケーション能力向上で顧客の心を掴む
コロナの影響であおりを受けている美容業界でも、変わらず売上を維持している店舗もあります。
お客様の心をつかむために質の高いサービスの提供はもちろんのこと、巧みな話術や誠実な接客でリピーターとなっていただくこと、リピーターを離さない努力が大切です。
「個の時代」と言われる今、サービスは「この人から買いたい」と思わせる必要があります。
そのため経営者は、お客さまがついたスタッフが辞めないような取り組みも必要となります。
☆トータルビューティーサロンでお悩みをサポート
アフターコロナを見据えて、美容室ではサービス内容を絞るよりも多角的に事業を拡大することを目指すべきです。
たとえばカットやカラーだけでなく、マツエクやネイルも同時に提供するなど、「トータルビューティー」の提供を目指すことが売上を伸ばすためのポイントとなります。
☆SNSなどをうまく利用して集客につなげる
さまざまな努力をしたうえで、やはり集客のために広告を出すなど宣伝は必要不可欠です。
現代ではSNSをはじめとしてさまざまな集客方法があります。
これまでの宣伝広告の方法を見直し、より有効でお客さまに届きやすい方法を見極めなければなりません。
集客方法が多様化しているため、より効率的に効果を得るために集客システムの利用がおすすめです。
☆まとめ
こうして考えてみると、当たり前に感じることばかりかもしれません。
しかし、いざ美容室を経営してみると、考えていた通りにいくことの方が少ないでしょう。
当初の計画よりから離れてしまったのであれば、それを軌道修正できるくらいの能力が必要です。
何が足りていないのかを熟考し、生き残っていくための準備をしましょう。
関連記事
2025.11.12常連客を失わないためにやるべきこととは??
常連客を失わないためにできることはあるのでしょうか。 美容室離れの理由としてよくある、「マンネリ化」を防ぐために施策を打つことが大切です。 今回は、常連客を失わないためにやるべきことを紹介していきます。
続きを読む
2025.11.05常連客を飽きさせないためにできることとは?
美容室を運営する中で、いつも来店してくれていた常連のお客様がだんだん離れていってしまった経験はありませんか。 そんな時は、どのような原因があったのか振り返ることで、対策を打つことができます。 今回は、常連客を飽きさせないためにできることについてお話します。
続きを読む
2025.10.29インバウンド対策は必要?美容室にとってのメリットとは?
訪日外国人観光客の増加に伴い、美容室をはじめとする美容サロンへのインバウンド需要も高まっています。 一方で、需要に対してどのような対策が必要か悩んでいる人も少なくないでしょう。 今回は、美容室がインバウンド対策を行うメリットについてお話します。
続きを読む
新着記事
2025.11.12
常連客を失わないためにやるべきこととは??
続きを読む
2025.11.05
常連客を飽きさせないためにできることとは?
続きを読む
2025.10.29
インバウンド対策は必要?美容室にとってのメリットとは?
続きを読む
2025.10.22
美容師が覚えておくと便利な英会話とは? 【PART2】
続きを読む
2025.10.15
美容師が覚えておくと便利な英会話とは?
続きを読む
今月の人気記事
-
2023.07.12
美容室の開業!何にいくらかかる?
続きを読む
-
2023.11.15
美容室にオススメの助成金とは?
続きを読む
-
2023.03.08
美容室を開業したい!時期によって必要な準備とは?
続きを読む
-
2025.04.08
LINE予約システムを導入するメリットとは?
続きを読む
-
2024.03.15
平日の集客が驚くほどアップする具体策とは?!
続きを読む