記事詳細
解説!美容室経営の再生方法とは!?
巷には多くの美容室があり、長期にわたって安定的な美容室経営を継続することは簡単なことではありません。
一生懸命努力をしているにもかかわらず赤字に転落し、そのまま倒産に追い込まれる店が多いのが現状です。
そこで今回は、赤字になってしまった美容室を黒字転換するための対処法についてお話します。
☆効果的な宣伝方法を探す
売上を伸ばすには、集客に効果的な宣伝方法を見つけることが大切です。
赤字の危険性があるなら、宣伝方法を見直してみるようにしましょう。
ほとんどのお店は開業時に「20代女性」など明確なターゲット層を決めているはずですから、それに見合った宣伝方法を取り入れましょう。
たとえば、ホームページを開設していたとしてもアクセス数が伸びていなければまったく集客につながっていません。
主婦をターゲットにしようと思っていても、SNSでしか宣伝をしていないと主婦層には響きにくいため、これも改善が必要です。
1種類の宣伝しかしていない場合は、ほかに複数の宣伝方法を試してみるようにしましょう。
それぞれの方法が効果的だったかどうかを確かめるためには、実際の反響・来客数・売上などを定期的にデータ化することで把握できるはずです。
反響が大きかった宣伝方法に力を入れ、効果的でなかった方法は縮小または停止することで、無駄な経費を削減しながら集客力アップを目指していけます。
☆ネット予約サイトを利用できるようにする
予約する方法が電話しかない場合は、ネット予約サイトを利用できるようにすると集客効果が上がります。
スマホから24時間いつでも美容室を予約することができるので、若い人を中心にほとんどの方がネット予約を利用しています。
これからの美容室経営には必須となるツールです。その他にも、LINEやメールから予約できるようにするなど、選択肢は多い方がいいでしょう。
☆メニューを見直す
ターゲット層に合ったメニュー作りも集客につながります。そのためには
ターゲット層に需要があるメニューをメインとして売り出していくことが大切です。
あれもこれもとメニューを増やしすぎるとお客様がどれを選んでいいか分からず、逆に利用しにくくなるため要注意です。
シンプルで利用頻度の高いメニューを残すようにしましょう。
メニューを増やしたいときは、期間限定にすると特別感を感じてもらえて注目度も上がります。
関連記事
2025.10.22美容師が覚えておくと便利な英会話とは? 【PART2】
美容師の仕事に英語は関係ないかといえば、そうとは限りません。 日本の美容文化は海外の観光客(インバウンド)から人気があり、特にアジア圏の女性は日本製の化粧品を買うほか、日本の美容室へ行くことを希望している人も多いです。 インバウンドへの対応として美容師も英語を身につけておくとよいでしょう。 今回は美容室で使える英会話についてお話します。
続きを読む
2025.10.15美容師が覚えておくと便利な英会話とは?
「日本国内で美容師をしているから自分には英語力は必要ない」 と考えている人もいるかもしれません。しかし、本当に必要ないかというと、あったほうがいい場面もあります。 今回は、美容師が接客中に使える英語のフレーズの例も場面ごとに紹介します。 覚えておいて損はないので、ぜひ海外のお客様に対応するときは実際に利用してみてください。
続きを読む
2025.10.08何から始めたらいい?美容室のインバウンド対策
「美容室もインバウンド対策が必要というけれど、何をしたらいいのかわからない・・・」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。 今回は、実際に訪日外国人のお客様を受け入れるために、美容室ではどのような対策が必要となるのかをご紹介します。
続きを読む
新着記事
2025.10.22
美容師が覚えておくと便利な英会話とは? 【PART2】
続きを読む
2025.10.15
美容師が覚えておくと便利な英会話とは?
続きを読む
2025.10.08
何から始めたらいい?美容室のインバウンド対策
続きを読む
2025.10.01
おすすめのインバウンド集客方法とは?
続きを読む
2025.09.24
美容室の格安工事をおすすめしない理由とは?
続きを読む
今月の人気記事
-
2023.07.12
美容室の開業!何にいくらかかる?
続きを読む
-
2023.11.15
美容室にオススメの助成金とは?
続きを読む
-
2023.03.08
美容室を開業したい!時期によって必要な準備とは?
続きを読む
-
2025.04.08
LINE予約システムを導入するメリットとは?
続きを読む
-
2024.03.15
平日の集客が驚くほどアップする具体策とは?!
続きを読む