記事詳細

美容室の造作譲渡 相場はどれくらい?
美容室の譲渡を検討しているものの、どうしたらよいかわからないとお悩みの方は多いと思います。
近年、美容室やサロンの売却は増加傾向にあり、いくつか選択肢があります。
今回は、美容室の売却方法の1つである「造作譲渡」について解説します。
造作譲渡の意味や相場についてお話しますので是非参考にしてください。
☆造作譲渡とは
そもそも造作譲渡とは、前の店舗や内装を残したまま、新しい入居者やオーナーに物件を引き継ぐことです。
造作譲渡は、もともと飲食店などの事業形態に多いですが、最近では、美容室でも増えてきています。
造作譲渡が増加傾向にある理由としては、業界全体の売り上げの伸び悩みや店舗数の増加、後継者問題などがあげられます。
☆美容室の譲渡相場
美容室を譲渡したい場合の平均相場は、300〜1,200万円程度といわれています。
造作譲渡の場合は300万円程度が相場とされ、資産価値や営業利益なども評価対象に含まれるM&Aよりも金額が低くなっています。
ただ、物件の立地や内装、周辺の競合店の状況などに応じて相場は多く変化します。
☆造作譲渡料は現物の価値とは限らない?
造作譲渡料を考えるとき、実際に譲渡される造作物の価値によって金額を決めるのが最もわかりやすい方法といえますが、実際はそのようにはなっていません。
例えば、造作譲渡するもののリストのうち、2点を前借主が持っていくという条件だったとします。
このとき、一般的に考えるとその2点の価値の分だけ造作譲渡料が値下げになると考えられますが、そうならない場合もあります。
これは、造作譲渡料が表しているのは造作譲渡される現物自体の価値を表しているのではない場合が多いからです。
造作譲渡料は、その物件の価値や、物件を造作物付きで利用できる権利の価値が反映されて金額が決まります。
そのため、上の例のように譲渡されるものが少し変わったとしても金額には影響しないこともあるのです。
関連記事
- 2025.07.02
美容室の雨の日限定サービスとは?
悪天候の日に客足の低下を防ぐために、 「雨の日限定のサービスを取り入れたいけれど何をしたらいいのかわからない・・・」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。 今回は美容室が雨の日にできるサービス内容についてお話します。
続きを読む - 2025.06.25
インバウンド対策を行う際の注意点とは?
インバウンド対策には様々なメリットがありますが、効果的に実施するための注意点はあるのでしょうか? 今回は、美容室がインバンド対策を行う際の重要な注意点についてお話します
続きを読む - 2025.06.18
リピートしたいと思われる店舗作りとは??
今回は美容室を開業するにあたり知っておきたい、リピートしたいと思われる店舗作りについてお話します。 お店を開業して成功させたいと考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
続きを読む
新着記事
2025.07.02
美容室の雨の日限定サービスとは?
続きを読む2025.06.25
インバウンド対策を行う際の注意点とは?
続きを読む2025.06.18
リピートしたいと思われる店舗作りとは??
続きを読む2025.06.11
美容室がインバウンド対策を行うメリットとは?
続きを読む2025.06.04
雨の日限定サービスのメリットと宣伝方法とは?
続きを読む
今月の人気記事
-
2023.07.12
美容室の開業!何にいくらかかる?
続きを読む
-
2023.11.15
美容室にオススメの助成金とは?
続きを読む
-
2023.03.08
美容室を開業したい!時期によって必要な準備とは?
続きを読む
-
2025.04.08
LINE予約システムを導入するメリットとは?
続きを読む
-
2024.03.15
平日の集客が驚くほどアップする具体策とは?!
続きを読む