記事詳細

美容室の居抜き物件を選ぶ前にしておくこと
居抜き物件を利用し、美容室の開業資金を節約しようと考えている人も多いでしょう。
しかし、居抜き物件選びに失敗すると逆に費用がかかったり、集客が難しくなったりということがあります。
ここでは、居抜き物件を選ぶ前にやっておくべきことを紹介します!
★以前のオーナーが店を手放した理由を知りましょう
居抜き物件を検討する際には、まず以前のオーナーがなぜこの店舗を手放したのか理由を確認するようにしましょう。
オーナーの健康問題や営業不振、やむ終えない諸事情など考えられる理由はさまざまです。
もし「営業不振」が理由で店舗を手放しているのであれば、類似した業種を出店しても成功しない可能性があります。
そのため、顧客の評判や近隣トラブルの有無などあらかじめ調べておくことが大事です。
極端に人通りが少なく認知されにくい場所だったということもあり得ます。
以前のテナントのマイナスイメージを引きずった状態の開店は、リスクの高いことだという認識が必要です。
そのうえで、マイナスイメージを払拭するための改善策がある場合のみ契約するようにしましょう。
★残った設備を把握しましょう
居抜き物件に残った設備が使いまわしのきくものであれば、大幅に設備費を節約できるというメリットがあります!
逆に、使いまわせない設備ばかりが残っていては、撤去費が高額になることもあるので注意が必要です。
使えそうな設備であっても、老朽化が激しいものや使い勝手が悪いものは撤去を考えたほうがいい場合もあります。
特に、ボイラーや空調など5年以上たつものは使い始めてすぐに不具合が生じるという可能性もあるでしょう。
また、新しく作る美容室の雰囲気に合わないものも撤去したほうが無難です。
店舗の内装がおしゃれでも、設備がミスマッチしていては雰囲気が台無しになってしまいます。
そのため、居抜き物件に残っている設備はきちんと把握するようにしましょう。
★以前の店が美容院なら客層や雰囲気を確認しましょう
もし、以前のテナントが美容室だった場合は、店舗の雰囲気や客層も確認することが大事です!
長年営業していたケースでは、地域の方にお店のイメージが定着していることがあります。
もし、同じような年齢層や雰囲気の店舗なら顧客を引き継げることもあるでしょう。
今まで営業していた美容室に入る感覚で入店してもらえることもあるのです。
入店後は、質の高いサービスを提供することで固定客になってもらうことができます。
逆に全く違う雰囲気や年齢層であれば、はじめのうちは集客に苦戦することも考えられます。
そのため、ある程度の広告費用なども考慮し計画性をもった集客活動を行いましょう。
まずは、地域の方に店舗のことを広く知ってもらうことが重要課題になります!!
関連記事
- 2022.11.24
好かれる『美容室の雰囲気作り』とは??
美容室の雰囲気はお客様からの評価にダイレクトにつながる大切な要素です。 集客力、リピート率、ひいては経営そのものにも影響を与えてきます。 今回は「お客様にとって居心地の良い雰囲気作り」をテーマにお話していきます。
続きを読む - 2019.09.20
美容室開業『居抜き店舗の費用』まとめ
美容院開業を目指して居抜き店舗を探す人も多くなりました。実際の問題として開業するまでにどれだけの期間が費用がかかるのかが気にかかる人も多いでしょう。一般的な状況について概要を理解しておくと役に立ちます。
続きを読む - 2019.08.26
居抜き物件を引き継ぐ場合は要チェック!失敗しないための豆知識
美容院を開設するときに居抜き物件を利用するなら、よくあるトラブルを理解しておく必要があります。 チェックポイントを知らなかったがために失敗してしまうケースも相次いでいるので、先人の失敗に学んでおきましょう。
続きを読む
新着記事
2023.09.22
美容室の集客!TikTokを活用しよう!
続きを読む2023.09.15
美容室のサブスク!導入のメリットとは?
続きを読む2023.09.08
導入する?しない?美容室のサブスク
続きを読む2023.09.01
徹底解説!美容室のサブスクとは?
続きを読む2023.08.30
解説!これからの美容室に求められることとは!?
続きを読む
今月の人気記事
-
2022.09.24
解説!儲かる美容室が実践してること!
続きを読む
-
2021.03.09
開業資金を抑えられるテナントのリースとは??
続きを読む
-
2023.03.08
美容室を開業したい!時期によって必要な準備とは?
続きを読む
-
2017.08.20
美容院の独立開業に必要なことと愛されるお店になるためには??
続きを読む
-
2020.02.15
美容師として独立、開業を目指す方に人気の『シェアサロン』とは??
続きを読む