記事カテゴリー:独立マメ知識
- 2017.10.05
開業前に考えておく!テナントの原状回復ってどうすればいいの?!
テナントを借りて美容院を経営してきたときに、移転や閉店などを決断すると原状回復を行ってから返却しなければなりません。その際にかかる費用や内容については開業する前からよく考えておくことが重要になります。
続きを読む - 2017.10.01
美容室開業について全てを知る!!
美容師として独立して開業するときにはまず全貌を把握してから準備に取り掛かることが大切です。開業してからリピーター客を獲得して安定した経営ができるようになるために十分に対策を練っておくようにしましょう。
続きを読む - 2017.09.18
美容室の光熱費の削減方法とは?
美容院経営をするときに大きな負担になるのが光熱費です。 電気代を上手く節約できる時代になったため、少しでもコストを削減するために努力をしてみましょう。 電力自由化の影響は美容院経営にも大きな影響があります。
続きを読む - 2017.09.15
美容師としていつかは叶えたい独立の夢を現実にしよう!
勤務している美容師の給料はなかなか高くなるものではありません。 また、美容師の給与体系は30歳前後から昇給をしなくなることが多く、 一生の仕事として美容師を考える人は、一般的なサラリーマン並み、もしくはそれ以上の収入を得るために独立をする必要があります。
続きを読む - 2017.09.09
【美容室】素朴な疑問!テナント共益費とは??
美容院を開業するためにテナントを利用すると、家賃の他に毎月共益費の納入を求められることがよくあります。 共益費とはどのような目的で利用される費用なのでしょうか。その性質と節約の方法を把握しておきましょう!
続きを読む - 2017.09.07
憧れの開業に向けて!理想の美容院を設計する!
独立して美容院を開業するためには、理想とする店舗の設計が必要です。 そこで必要なのはイメージとコンセプト、そして売り上げを確保するための事業計画書となります。 それらを元にどのような業者に頼んで施工を行うかが大きなポイントになります。
続きを読む - 2017.09.02
面貸しの契約書について
美容師が独立する際に面貸しに着目することが多くなりました。美容院を経営している立場からも面貸しをしようと考えることが珍しくなくなりましたが、実際にやろうと思ったら契約書を準備することだけは忘れてはなりません。
続きを読む - 2017.09.01
夫婦で美容室を開業する際の注意点とは?
夫婦が二人とも美容師である場合、一緒に開業することで多くのメリットを得ることが出来ます。その反面少なからずデメリットもあるため、しっかりと計画を立てて開業することが大切になります。では、メリットや注意点とはどのような事でしょうか。
続きを読む
新着記事
2021.01.15
美容室の集客!効果的なブログの書き方とは
続きを読む2021.01.04
美容室の集客!常連客を増やすには?
続きを読む2020.12.21
美容室の集客!インスタで発信したい3つのこと
続きを読む2020.12.10
SNS時代の美容室集客とは?
続きを読む2020.12.01
美容室の集客!インスタグラム活用法
続きを読む
今月の人気記事
-
2019.11.11
注目の『シェアサロン』業務委託とどう違うの??
続きを読む
-
2020.10.26
【美容室の集客】目を引くクーポンをつくるコツとは?
続きを読む
-
2020.10.07
【美容室の集客】SNSなどのデジタルツール販促での3つのポイント
続きを読む
-
2017.08.20
美容院の独立開業に必要なことと愛されるお店になるためには??
続きを読む
-
2020.02.15
美容師として独立、開業を目指す方に人気の『シェアサロン』とは??
続きを読む